トップメインウェブマガジンヤジ通>千代田を知る・千代田で調べる

千代田を調べる

千代田区立四番町歴史民俗資料館

千代田区の文化財や資料館収蔵資料を紹介し、郷土「千代田」の歴史と文化を学ぶデジタルミュージアムです。
資料館では、江戸遺跡の発掘調査や生活用具を収集し、それらの資料を保存公開しています。

 住所:東京都千代田区四番町1
 電話:03-3238−1139
 休館日:第1日曜日、12月31〜1月3日、展示替え期間(不定期)
 詳細はこちらへ:http://rekimin.city.chiyoda.tokyo.jp/

千代田区立千代田図書館

あなたのセカンドオフィスに。もう一つの書斎にと、昼間人口100万人ともいわれる千代田区の特性を鑑みた平日夜10時まで利用できる今までにない図書館を目指しています。千代田区役所内9階・10階にあり、皇居のお堀、北の丸公園を望むことができます。
もちろん千代田区の郷土資料も充実しています。

 住所:東京都千代田区九段南1−2−1 区役所9・10階
 電話:03-5211−4289
 開館:月〜金曜日=午前10時〜午後10時。土曜日=〜午後7時、日曜日・祝日=〜午後5時
 休館日:毎月第4日曜日、1月1日〜1月3日
 詳細はこちらへ:http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/

その他の区立図書館・資料室
■昌平まちかど図書館
 住所: (昌平童夢館) 外神田3−4−7
 電話:03-3251−5641
 開館:日〜土曜日=午前9時〜午後8時 12月29日・30日=〜午後5時
 休館日:第2日曜日、年末年始(12月31日〜1月3日) (※学校図書室は、学校が利用する時間帯を除き、利用できます)
■神田まちかど図書館
 住所: (神田さくら館) 神田司町2−16
 電話:03-3256−6061
 開館:月〜土曜日=午前9時〜午後8時 12月29日・30日= 午前9時〜午後5時
 休館日:第3日曜日、年末年始(12月31日〜1月3日)
■ちよだパークサイドプラザ 区民図書室
 住所:神田和泉町1
 電話:03-3864−8931
 開館:月〜土曜日=午前9時〜午後7時 日曜日・祝日=午前9時〜午後5時
 休館日:第3日曜日、年末年始
■千代田区 男女共同参加センター 「情報ライブラリ」
 住所:九段南1−2−1 区役所10階
 電話:03-5211−8845
 開館:月〜金曜日=午前9時〜午後9時 土曜日=午前9時〜午後5時
 休館日:日曜日、祝日、年末年始


千代田で調べる

国立国会図書館

ご存知、日本最大の蔵書量を誇る国会図書館。

 住所:東京都千代田区永田町1−10−1
 電話:03-3581−2331
 開館:午前9時30分〜午後5時
 休館日:第3・4月曜、土・日曜(第1・3は除く)、祝日
 詳細はこちらへ:http://www.ndl.go.jp/

その他の国会図書館の関連図書館
■国立国会図書館支部 科学技術庁図書館
 住所:東京都千代田区霞ヶ関2−2−1
 電話:03-3581−5271 (内線329)
 開館:午前10時〜午後4時30分 (休憩 正午〜午後1時)
 休館日:土曜、日曜、祝日
■国立国会図書館支部 気象庁図書館
 住所:東京都千代田区大手町1−3−4
 電話:03-3212−8341 (内線2249)
 開館:午前9時30分〜午後4時30分 (休憩 正午〜午後1時)
 休館日:土曜、日曜、祝日
■国立国会図書館支部 厚生労働省図書館
 住所:東京都千代田区霞ヶ関1−2−2 中央合同庁舎第5号館19階
 電話:03-3593−1211 (内線5277)
 開館:午後9時30分〜午後4時30分 (休憩 正午〜午前1時)
 休館日:土曜、日曜、祝日、第4木曜

国立公文書館

内閣総理大臣が各省庁などから移管を受けた重要な公文書を、歴史資料として独立行政法人国立公文書館が保存管理しています。国立公文書館は、その保存実務から一般公開まで広く事業を行うことにより、重要な公文書などの適切な保存と利用を図ることを目的とした施設です。

 住所:東京都千代田区北の丸公園3番2号
 電話:03-3214-0621(代表)
 開館:午前9時15分〜午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
 休館日:日曜日、土曜日及び祝日、年末年始(12月28日から翌年の1月4日まで)
 詳細はこちらへ:http://www.archives.go.jp/

都立日比谷図書館

◆都立日比谷図書館が千代田区に移管されることになりました。−(仮称)日比谷図書館・文化ミュージアム
 このため、現在日比谷図書館はしばらくの間休館となっています。
 ※詳細はこちらへ

財団法人石川文化事業財団 お茶の水図書館

 財団法人石川文化事業財団は、雑誌『主婦の友』を創刊した石川武美によって、1941(昭和16)年に設立されました。読者から得た利益を社会に還元したいという考えから、お茶の水図書館は1947(昭和22)年、女性専用図書館として誕生しました。
 図書館事業から始まった当財団は、設立以来、多岐にわたる活動――国内外での講演会・講習会の企画開催、山本有三記念の文学賞・郷土文化賞の授賞、大正期『主婦之友』のデータベース化と検索システムの作成――を行なってきました。
 こうした事業の成果を踏まえて、2003(平成15)年10月、お茶の水図書館は「女性・生活・実用」をテーマとする専門図書館としてリニューアル・オープンいたしました。現在の図書館は、これら3つのテーマに沿って、所蔵資料を再選書し、約750タイトル(約5万3千冊)の雑誌と約2万6千冊の図書を蔵書の基盤としています。
 当館の資料を通して、明治・大正・昭和・平成を生きた女性たちの足跡と、それぞれの時代の生活文化を知ることができます。
 今後は、これらの資料群の充実を図りながら、学術研究の対象にとどまらず、暮しを豊かにする情報源として、皆さまに提供していきます。

 住所:東京都千代田区神田駿河台2-9
 電話:03-3294-2266 FAX.03-3291-1836
 詳細はこちらへ:http://www.ochato.or.jp/

共済会防災専門図書館

 正式名称は社団法人全国私有物件災害共済会専門図書館。地震や火災・公害など災害に関する貴重な資料を収集している。目玉のひとつは江戸時代の地震や津波のかわら版とか・・・。

 住所:東京都千代田区平河町2-4-1(日本都市センター会館8F)
 電話:03-5216-8716 FAX.03-3265-8222
 開館:月〜金曜日 午前9時〜午後5時
 休館日:土・日・祝日・年末年始
 詳細はこちらへ:http://www.libblabo.jp/bousai/home32.stm

国立劇場伝統芸能情報館図書閲覧室

国立劇場では、伝統芸能の理解及び啓蒙普及を図る目的の一環として、歌舞伎・文楽・舞踊・邦楽・演芸・民俗芸能など芸能に関する図書、逐次刊行物、筋書、芝居版画、番付、主催公演の記録映像・録音など各種資料。調査研究事業による上演資料集などの刊行物。 視聴覚資料の利用は予約制・有料

 住所:東京都千代田区隼町4-1 国立劇場伝統芸能情報館内
 電話: 03-3265-6300 ホームページ 
 開館:月〜金曜日 午前10時〜午後5時
 休館日:土・日・祝・創立記念日(7月1日),他
 詳細はこちらへ:http://www.ntj.jac.go.jp/

鉄道弘済会 福祉資料室

社会福祉に関する図書・資料・雑誌等を広く収集し、一般に無料で閲覧、貸出しを行う社会福祉専門図書館です。

 住所:東京都千代田区麹町5−1
 電話:03-5276−0325
 開館:午前9時30分〜午後5時30分
 休館日:土曜、日曜、祝日
 詳細はこちらへ:http://www.kousaikai.or.jp/public/book/

日本山岳会図書室

古今東西の山岳文献8,000冊を所蔵する。ただし現在は整理中ということで、閲覧するには山岳会会員とその紹介が必要。将来的には図書館構想も進行中とか。

 住所:千代田区四番町5-4  サンビューハイツ四番町
 電話: 03-3261-4433
 休館日:日・月曜、祝日
 詳細はこちらへ:http://www.jac.or.jp/index.htm

東京商工会議所 経済資料センター

会議所の創立時(明治11年)からの調査資料、経済・産業・経営関係の書籍、各官庁の基礎統計類、会社史・団体史、各種業界名簿、商工名鑑、業界誌・紙。図書、ビデオ500本。全国の電話帳など。

 住所:千代田区丸の内3−2−2 東京商工会議所ビル地下2階
 電話:03-3283−7690
 開館:午前9時30分〜午後4時30分 (商工会議所会員以外有料)
 休館日:土曜、日曜、祝日、月末、8月の一部
 詳細はこちらへ:http://www.tokyo-cci.or.jp/side_m/sisetu/keizai.html

法政大学 沖縄文化研究所

沖縄県内の久米島、久高島、渡名喜島の総合調査を行い、国際研究としては、「中国福建省・琉球列島文化交渉史」調査に取り組んできました。また、受託研究として沖縄戦で破壊されアメリカ占領下で軍事基地として没収され、現存しない集落の復元調査に従事し、その関係資料を収集。

 住所:千代田区富士見2−17−1
 電話:03-3264−9393
 開館:月・水・金曜=午前9時〜午後8時 火・木曜=午前9時〜午後4時
 休館日:土曜、日曜、祝日、大学休業中
 詳細はこちらへ:http://www.hosei.ac.jp/fujimi/okiken/

野上記念法政大学能楽研究所

野上記念法政大学能楽研究所は、能楽に関するわが国唯一の総合的研究機関。
創設以来、研究の基礎となる関係資料の整備と蔵書の拡充に力を注ぐとともに、豊富な文献資料を公開して能楽研究あるいは舞台活動への寄与を行なってきました。


 住所:千代田区富士見2−17−1
 電話:03-3264−9815
 開館:午前9時30分〜午後4時30分
 休館日:日・月・水・土曜、祝日、大学休業中
 詳細はこちらへ:http://www9.i.hosei.ac.jp/~nohken/

イタリア文化会館 図書室

イタリア文化会館図書室では10,000冊強のイタリア語図書と約3,500冊のイタリア関係の和書を所蔵しています。
その他ビデオ(約750タイトル)、DVD(約100タイトル)、CD、カセットなどの録音資料(約250タイトル)があります。

 住所:千代田区三番町6−14 日本生命三番町ビル4〜5階
 電話:03-3264−6011
 開館:午前10時〜午後6時 (水曜は午後7時30分まで)
 休館日:土曜、日曜、祝日の一部
 詳細はこちらへ:http://www.iictokyo.esteri.it/IIC_Tokyo/Menu/La_Biblioteca/

日本交通公社 旅の図書館

観光文化の振興を目的に、テーマのある旅の提案と日本をはじめ世界の観光関連の資料を閲覧できます。

 住所:千代田区丸の内1−8−2 第二鉄鋼ビル地下1階
 電話:03-3214−6051
 開館:午前10時〜午後5時30分
 休館日:土曜、日曜、祝日、年末年始
 詳細はこちらへ:http://www.jtb.or.jp/library/index.php?content_id=1


その他主な美術館・博物館

東京国立近代美術館

近代美術の収集・研究・展示 有料

 住所:千代田区北の丸公園3−1
 電話:03-5777−8600 (ハローダイヤル)
 休館日:月曜、展示替え期間
 詳細はこちらへ:http://www.momat.go.jp/

その他の東京国立近代美術館の併設館
■東京国立近代美術館工芸館
近代工芸品展示 有料
 住所:北の丸公園1
 電話:03-5777−8600 (ハローダイヤル)
 休館日: 月曜、展示替え期間

衆議院憲政記念館

昭和45年(1970年)にわが国が議会開設80年を迎えたのを記念して設立され、昭和47年(1972年)3月に開館。衆議院憲政記念館 明治維新から現在までの憲政関係資料 無料

 住所:千代田区永田町1−1−1
 電話:03-3581−1651
 休館日:土曜、日曜、祝日、月末
 詳細はこちらへ:http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/kensei/kensei.htm

科学技術館

現代から近未来の科学技術や産業技術に関する知識を普及・啓発する目的で設立した施設で、昭和39年4月に開館。科学技術関係の体験型展示 有料

 住所:千代田区北の丸公園2−1
 電話:03-5777−8600 (ハローダイヤル)
 休館日:年末年始
 詳細はこちらへ:http://www.jsf.or.jp/outline/

東京消防庁PRセンター

消防関係のミニシアター、ジオラマ等展示 無料

 住所:千代田区大手町1−3−5
 電話:03-3212−2111 内線5433〜5
 休館日:土曜、日曜、祝日、年末年始
 詳細はこちらへ:http://www.atlas-web.com/hakubutukan/pr%20center/pr%20center.htm

逓信総合博物館

郵便・電信・電話・電波・放送資料の収集・研究・展示 有料

 住所:千代田区大手町2−3−1
 電話:03-3244−6811
 休館日:月曜

 詳細はこちらへ:http://www.teipark.jp/

■図書閲覧室
 開館:火〜金曜日/9:00〜12:00、13:00〜16:00

昭和館

戦中・戦後の国民生活の歴史的資料 有料 (一部無料)

 住所:千代田区九段南 1−6−1
 電話:03-3222−2577
 休館日:月曜(祝日は開館、翌日火曜休館)、年末年始
 詳細はこちらへ:http://www.showakan.go.jp/

しょうけい館

戦傷病者史料館 戦傷病者等の戦中・戦後の労苦体験の証言・資料 無料

 住所:千代田区九段南 1−5−13 共同ビル九段2号館
 電話:03-3234−7821
 休館日:月曜(祝日は開館、翌日火曜日休館)、年末年始、3月31日

 詳細はこちらへ:
http://www.shokeikan.go.jp/top/index.html

神田明神斎館資料室

江戸の祭礼と神田祭、江戸文化東京の文化財などを展示

 住所:千代田区外神田2-16-2
 電話:03-3254-0753
 休館日:月曜日(祝日を除く)*年始、祭事期間には臨時開館あり(
要事前連絡)
 詳細はこちらへ:http://www.kandamyojin.or.jp/siryoukan.html

千秋文庫

旧秋田藩主佐竹家ゆかりの資料を収めた博物館。館蔵の資料は、約2300点。古文書・古記録・模写絵・古地図・古戦場絵図・城絵図・維新開国資料などの他、藩主所用の花押・印章類もあり、中世から近世にかけての武家の興亡の歴史をかいまみる事ができます。

 住所:千代田区九段南2−1−36
 電話:03-3261−0075
 休館日:日曜、祝日
 詳細はこちらへ:http://www.senshu-bunko.or.jp/

明治大学博物館

伝統的工芸品・法令文書・捕者道具・考古学資料 無料。当館は3つの部門があり、それぞれ異なる由来をもっています。商品部門は「商品博物館」を前身として商品を通した生活文化のあり方を、刑事部門は「刑事博物館」を前身として法と人権を考えます。考古部門は「考古学博物館」を前身とし、人類の過去と多様性を取り上げています。

 住所:千代田区神田駿河台1−1 明治大学アカデミーコモン地下
 電話:03-3296−4448
 休館日:8月10日〜16日、12月26日〜1月7日 8月の土・日に臨時休館あり
 詳細はこちらへ:http://www.meiji.ac.jp/museum/

靖国神社遊就館

戦争遺品・武具・宝物展示 有料

 住所:千代田区九段北3−1−1
 電話:03-3261−832648
 休館日:6月の一部

 詳細はこちらへ:http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/index.html

出光美術館

東洋古美術品展示、近代絵画 有料。出光コレクションは、出光興産の創業者であり初代館長の出光佐三が、その生涯をかけて蒐集した美術品を基礎に始まりました

 住所:千代田区丸の内3−1−1 帝劇上9階
 電話:03-3272−8600 (ハローダイヤル)
 休館日:月曜、展示替え期間

 詳細はこちらへ:http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/index.html

山種美術館(渋谷に移転)

近・現代の日本画展示 有料

 住所:千代田区三番町2 三番町KSビル1階
 電話:03-3272−8600 (ハローダイヤル)
 休館日:月曜(祝日は開館、翌日火曜休館) 展示替え期間、年末年始

 詳細はこちらへ:http://www.yamatane-museum.or.jp/

高木盆栽美術館

盆栽と盆器を公開・展示 有料

 住所:千代田区五番町1−1
 電話:03-3221−0006
 休館日:月曜、年末年始

 詳細はこちらへ:

日本カメラ博物館

カメラ発展史に関する資料 有料

 住所:千代田区一番町25 JCII一番町ビルB1階
 電話:03-3263−7110
 休館日:月曜(祝日は開館、翌日火曜休館)、年末年始

 詳細はこちらへ:http://www.jcii-cameramuseum.jp/

ニューオータニ美術館

浮世絵、近・現代作家の作品を展示 有料

 住所:千代田区紀尾井町 4−1 ニューオータニガーデンコート6階
 電話:03-3221−4111
 休館日:月曜(祝日は開館)、展示替え期間
 詳細はこちらへ:http://www.newotani.co.jp/group/museum/index.html

天理ギャラリー

天理参考館・図書館蔵品展示 無料

 住所:千代田区神田錦町1−9
 電話:03-3292−7025
 休館日:日曜日、展示替え期間
 詳細はこちらへ:http://tokyotenrikyokan.co.jp/gallery/gallery.htm

東京ステーションギャラリー

美術・建築・鉄道・デザイン等展示 有料

 住所:千代田区丸の内1−9−1
 電話:03-3212−2485
 休館日:東京駅丸の内駅舎の保存・復原工事に伴い、長期休館中
     ◎2012年(予定)の再オープンに向けて美術館活動は継続します。
 詳細はこちらへ:http://www.ejrcf.or.jp/gallery/index.html

ふるさと情報プラザ

全国の地方自治体パンフレット 無料

 住所:千代田区有楽町1−7−1
 電話:03-3284−0855
 休館日:土曜、日曜、祝日

 詳細はこちらへ:
http://homepage3.nifty.com/fjp/

皇居東御苑

皇居東御苑は、一般に公開しています。入園は無料です。

 休園日:月曜日・金曜日
     ※ただし、天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は公開します。
    なお,月曜日が休日で公開する場合には、火曜日を休園します。
    :12月28日から翌年1月3日まで
     ほか、行事の実施,その他やむを得ない理由のため支障のある日
 詳細はこちらへ:http://www.kunaicho.go.jp/11/d11-03.html

■宮内庁三の丸尚蔵館
 住所:千代田区千代田1-1(皇居東御苑内)
 電話:03-5208-1063(テレホンサービス)
 開館に関しては上記テレホンサービスでご確認下さい。


飯田橋半径?キロ、主な博物館・資料館など

■お札と切手の博物館(無料)
 <2011年3月・下記に移転しました>
 住所:住所東京都北区王子1-6-1
 電話:03-5390-5194
 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日) ・年末年始
 詳細はこちらへ:http://www.npb.go.jp/ja/museum/index.html


■東京理科大学近代科学資料館(無料)
 住所:新宿区神楽坂1-3
 電話:03-5228-8224
 休館日:原則日曜・月曜日
 詳細
はこちらへ:http://www.sut.ac.jp/info/setubi/museum.html

■宮城道雄記念館
 住所:新宿区中町35
 電話:03-3269-0208
 休館日:原則日・月・火曜日・祝日、春季・夏季・年末年始休暇有
 詳細はこちらへ:http://www.miyagikai.gr.jp/kinenkan/


■帝国データバンク史料館(無料)
 住所:新宿区本塩町22-8
 電話:03-5919-9600
 休館日:土・日・月曜日、祝日、年末年始、その他展示替え
 詳細はこちらへ:http://www.tdb-muse.jp/


■印刷博物館
 住所:文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル
 電話:03-5840-2300
 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
 詳細はこちらへ:http://www.printing-museum.org/


■小石川後楽園
 住所:文京区後楽一丁目
 電話:03-3811-3015 小石川後楽園管理所(サービスセンター)
 休園日:12月29日〜1月1日
 詳細はこちらへ:


千代田を調べる
千代田区立四番町歴史民俗資料館財
千代田区立千代田図書館
千代田で調べる
国立国会図書館
国立公文書館
都立日比谷図書館
団法人石川文化事業財団 お茶の水図書館
共済会防災専門図書館
日本山岳会図書室
国立劇場伝統芸能情報図書閲覧室
鉄道弘済会福祉資料室
東京商工会議所経済資料センター
法政大学沖縄文化研究所
野上記念法政大学能楽研究所
イタリア文化会館図書室
日本交通公社旅の図書館
区内の博物館・美術館
東京国立近代美術館
衆議院憲政記念館
科学技術館
東京消防庁PRセンター
逓信総合博物館
昭和館
しょうけい館
神田明神資料館
千秋文庫
明治大学博物館
靖国神社遊就館
出光美術館
山種美術館
高木盆栽美術館
日本カメラ博物館
ニューオータニ美術館
天理ギャラリー
ふるさと情報プラザ
皇居東御苑
飯田橋近隣
お札と切手の博物館
東京理科大学近代科学資料館
宮城道雄記念館
帝国データバンク史料館
印刷博物館
小石川後楽園





●プライバシーポリシー

HOME出版編集・DTP自費出版古書GraphicデザインWebマガジンネットワーク会社概要携帯サイトSitemap



Copyright(C) 1992-2005 Ganshodo-shuppan All Rights Reserved.